2020年6月27日土曜日

Bon Chic PRESENTS


皆様、こんにちは。手洗い・うがいはかかさない I です。
今までの日常で普通にできていたことが、いざできなくなるということは
本当にストレスが溜まってしまいますね。
家族・友人と気兼ねなく集まって、笑いながら過ごせる日常が戻ってくることを願っております。
 
世の中が大変な事態ではございますが、お知らせがあります。
当店のインテリアデザイナー「田野口淳子」がYouTube動画に登場です!(後日インスタにも)
 
 
 
BonChic PRESENTS!】『ときめきが続く収納と部屋づくり 田野口メソッド』
https://youtu.be/WM7fLGCBQFE

 

BonChic PRESENTS!】田野口メソッド掃除ルーティン
https://youtu.be/0V2uQG9PsHY
 

 
←カーテン&デザインマニュアルも当店にて販売しておりますので、
  ご一緒によろしくお願い致します<(_ _)>



 


 
『Bon Chic 』のインスタグラムの公式アカウントもございます。
(Bon Chic vol.21(最新号)の176ページにも掲載されております。)
新刊のお知らせや、イベントのご紹介などもありお楽しみいただけると思います。
ぜひフォローしてみて下さい。よろしくお願いします。
 
 
☆フォローのやり方☆
    ↓ ↓ ↓
 

「Instagram」(インスタグラム)のアプリから、検索機能を使って、」
 
【bonchic.magazine】で検索していただき、フォローするをタップするとフォロー完了です。
 
 
 
 

2020年2月22日土曜日

田野口淳子の2冊目の著書が発売になります。

皆様、こんにちは。
いや~暖冬と言われていますが、急な寒さや暖かさで体がついていかない毎日です。
インフルエンザも流行してますが、新型コロナウイルス・・・。恐いですね。
人の多い場所を避けて生活するのも中々できる事ではありませんし・・・。
中国で製造されている製品も多いので、製造が止まって生活用品の不足もこれから拡大していくかもしれませんね。
色々なイベントも中止になっていますし、オリンピックも開催できるか心配です。
少しでも早く良い方向に収束してくれる事を願います。
予防としては、自分自身でやれる事をやっていくしかないですね!
最前線で事態収束に取り組んでおられる方々に感謝致します。

このような時期に、ご報告させていただくのは恐縮ですが、当店のインテリアデザイナーの

田野口淳子が2冊目の著書を、株式会社 主婦の友社様より出版させていただく事になりました。

                  *発売日  2020年 3月2日(月)

                 主題 「ときめきが続く収納と部屋づくり」

                          田野口メソッド

              副題 『ふつうの家が、独自メソッドでここまで素敵に。』

 
 価格 ¥1,900円(税込価格¥2,090円)
 
 
田野口淳子がこれまでにない独自の視点から執筆させていただきました。
 
ここまでの軌跡を綴ったエッセイもあり、見応え十分の内容になっております。
 
この本を手にとってくださったかたの人生に、少しでもお役に立てるヒントが見つかれば幸いです。
 
このような時期ですが、是非ともご覧いただきたいと思います。
 
それでは、失礼致します。m(__)m
 
 
 
 
 
 
 
 

2019年12月20日金曜日

年末・年始 休業日のお知らせです

皆様、こんにちは。いつのまにやら12月も残すところ10日程となりましたね。
本年も、変わらぬご愛顧いただきありがとうございました。

2019年も色々なニュースがありました。
新元号「令和」発表・消費税10%・京都アニメーション放火・台風(15号・19号)大雨による災害・
首里城火災・吉田沙保里選手の引退・イチロー選手の引退・ディープインパクト永眠他。

明るいニュースも、女子テニス・女子ゴルフ・ボクシング・ラグビーW杯・はやぶさ2(りゅうぐう着陸成功)。特にラグビーW杯は盛り上がりましたねー。

来年は少しでも悲しい出来事が減る事を祈っております。


  さて年末・年始の休業日のご案内になります。


     令和元年12月29日(日)~令和2年1月4日(土)まで休業とさせていただきます。


 年内の営業は28日(土)までになります。

 新年の営業開始は5日(日)からとなります。


オリンピックイヤーの2020年も宜しくお願い致しますm(__)m

2019年10月31日木曜日

本日発売です。

皆様、こんにちは。スタッフの I です。

 本日、10月31日(木) 別冊PLUS1 LIVING  「Bon Chic 」 VOL.20
   
                 LONGING FOR U.K
            憧れは英国。気品あふれるインテリア

主婦の友社様より発売致しました!

今回は、東京都のT様にご協力をいただき撮影させていただきました。
T様のライフスタイルに合った、様々なものをミックスしてつくられた極上の空間。
何回お邪魔させていただいても、玄関開けたら2秒でうっとりしちゃうお家なのです。
T様。ご協力ありがとうございました。

そして今回の田野口淳子のメッソドは、オブジェについてです。

インテリアの仕上げとして上質なオブジェは欠かせません。
オブジェの効果と飾り方のコツを写真を交えてご紹介させていただいてます。

「Bon Chic VOL.20」 是非、お手に取ってご覧下さいませ。

2019年7月12日金曜日

定休日のお知らせです。

皆様こんにちは、コマチ家具の I です。

いやー。ジメジメ天気が続いております。晴れ間が恋しいですね。

さてさて突然ですが、定休日が少し変わりますのでお知らせさせていただきます。

今までの毎週水曜日の休みは変わらないのですが。

*今月から毎週水曜日と毎月の第3木曜日定休日とさせていただく事となりました。*

    今月は7月18日(木)・来月は8月15日(木)がお休みとなります。

  急な話で、ご不便おかけして申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。

皆様のご来店、社員一同心よりお待ちしております。














2019年4月27日土曜日

ゴールデンウィーク開始しましたね。

皆様、こんにちは。

お久しぶりになります。スタッフの I です。

本日から10連休の方も多くいらっしゃると思います。

ゴールデンウィーク中のコマチ家具は、5月1日(水)のみお休みとなります。(令和元年日)

皆様のご来店お待ちしております!

朝のニュースで羽田空港や高速道路の混雑状況の事を放送しておりましたが、

初日からすごい混雑でしたー。気をつけてお出掛け下さいませ。


        「BonChic VOL.19 インテリアから考えるエレガントな住まい」


                   *4月30日(火)発売です*


          是非、ご覧いただきたいと思います。宜しくお願い致します。


2019年1月8日火曜日

「2019年始動」

皆様、こんにちは。スタッフの I です。

本年も宜しくお願い申しあげます。

さてさて、インフルエンザウイルスが猛威を奮っておりますね。

私の住む近所でも蔓延しております。(うちの家族も2名感染・・・。)

マスク・手洗い・うがい徹底しましょうね!


 *お知らせ*

      BS朝日 「辰巳琢朗の家物語」 (2013/12/7初回OA回)の再放送が決定しました。


            日時 2019年1月19日(土) 12:00~12:30   (5ch)


               BS朝日 辰巳琢郎の家物語 リモデル☆きらり 



                    是非、ご覧下さいませ。

2018年12月2日日曜日

<年末・年始営業日>のご案内です。

皆様、こんにちは。早いもので、もう年の瀬の時期になりました。

本年も、皆様に支えていただき1年過ごす事ができました。ありがとうございました!

今年は、大阪北部地震・西日本豪雨災害・猛暑・台風21号・北海道の大地震による土砂災害と、

多くが地球温暖化の影響によるものだと言われている、深刻な災害が全国各地で起こり大変な

1年になりました。これからの日本は、どうなってしまうのか心配になりますよね↓↓(戦々恐々)

明るい気持ちで新年を迎えたいですね。

新しい年号は何になるんでしょう?難しい漢字じゃないことを願います。


 さてさて、年末年始の営業日のご案内になります。


  平成30年12月29日(土)~平成31年1月4日(金) まで年末年始休暇とさせていただきます。


年内の営業は、28日(金)までになります。

新年の営業開始は、5日(土)からとなります。

来年も変わらぬご愛顧のほど宜しくお願い致します。






2018年10月29日月曜日

本日発売です。

こんにちは、だんだんと寒くなってきましたね。

本日、別冊PLUS1 LIVING 「BonChic VOL18」発売になります。

是非、ご覧下さいませ。

2018年9月3日月曜日

Bon Chic 撮影

皆様、こんにちは。

暑さも少しづつ和らいできました?が、いかがお過ごしでしょうか。

今年の夏の暑さと台風の影響は異常事態でしたが。

書いている間にも、台風21号が・・・・。

特に近畿~四国地方にお住まいの方々、最小限の被害で台風が

過ぎ去ってくれるのを願っております。

これまでに被害に遭われた地域の皆様が、1日でも早く元の生活に戻れますように。

軽々しく文章に書くのは非常識だとは思いますが、切に祈っています。

失礼致しました。


先日、 別冊PLUS 1 LIVING  「Bon Chic VOL.18」 に掲載させていただく

静岡県のK様宅の撮影に同行させていただきました。

K様、お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。

          「絶対に満足できる素敵な家に住む!」

強い気持ちとそれを手に入れる為に、これまでの人生とこれからの人生の考え方と生き方の

体験談・経験談の深いお話しを聞かせていただきました。より一層感動致しました。

欲を持つことは大切ですね。それがあるから頑張れる!深い深いお話ありがとうございました。


少しだけ当日のお部屋の写真をお見せ致します。(素人写真で申し訳ないですが)





続きは、プロが撮影した 「Bon Chic VOL.18」(来月末~再来月発売予定)の中で!

ありがとうございました。それでは失礼致しますm(__)m

2018年4月17日火曜日

BonChic VOL.17発売日

こんにちは。今日は寒いですが、暖かくなってきましたね。

今週は、むしろ暑い日(夏日)が続きそうですが・・・。

朝は冷えるようなので、日中との寒暖差に注意してお過ごし下さい。

久しぶりの更新です。(汗)

 早速ですが、今月の26日(木)に主婦の友社様より


     別冊PLUS 1 LIVING  「Bon Chic VOL.17」が発売されます。
    

今回、取材・撮影させていただけたお宅は、神奈川県のH様邸(マンション)です。

H様とは、20年近いお付き合いをさせていただいております。

お子様の独立を機に、広い一戸建てから管理しやすいマンションへの住み替えを考えられ、

当店に中古マンションのリノベーションをご依頼いただきました。

住まいのどこを見ても好きなシーンと思っていただける素敵なお宅になり、

H様のご家族様にも、大変気に入っていただく事ができました。

凝縮された極上空間、羨ましいです!

またお邪魔させて下さい!(^^)!

ありがとうございました。


そして、今回のレクチャーページはラバトリーについてです。

 田野口 淳子が考える、

    「心ときめくラバトリー(洗面室とトイレ)づくり」 をテーマに掲載しております。

機能性と美しさを両立させるためのメソッドを是非ご覧下さい。

2017年12月22日金曜日

年末年始休暇のご案内です。

皆様、こんにちは。もう2017年も残り10日程と終わりに近づいてきましたね。


1年が過ぎるのが、歳を増すごとに段々と早く感じてきております。((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル


さて、誠に勝手ではございますが、年末年始の営業日のご案内をさせていただきます。


    平成29年12月27日(水)~平成30年1月3日(水)まで年末年始休暇日となります。


年末の営業は、26日(火)までとなります。

新年は、1月4日(木)から営業開始となります。

本年も大変お世話になりました。

皆様が良き新年を迎えられますように!(^^)!

来年もコマチ家具を宜しくお願い致しますm(__)m

2017年11月4日土曜日

祝 発売致しました

皆様、こんにちは。少し時間が経ってしまいましたが、11月1日(水)に
 
遂に発売致しました~♪
 
田野口 淳子が提案するオーダーカーテンができるまでの「全て!!」を、この一冊に凝縮してまとめております。えっ!?そんなことまで教えてしまうの?と、僕自身も思ってしまった程のとても読み応えのある内容の本です。是非、多くの方に(プロの方にも)手に取ってご覧いただきたくおもいます。それでは失礼致しますm(__)m
 

2017年10月8日日曜日

「重大発表」

皆様、こんにちは。

さてさて前回のブログでもお知らせしていた重大発表です。

  当店のインテリアデザイナー田野口淳子が!?

   な・な・・な・・・なんと本をだしちゃいます!

       *平成29年11月1日(水)発売(予定)*

 書名  天井が低い日本の住まいを素敵にする
               カーテン&ウインドウデザインマニュアル

          「Method of Curtain&Window treatments」

 概要  建て売りやマンションなど、一般住宅のカーテンや窓まわり
      デザインのノウハウを明かした指南書。

 著者  田野口淳子

 定価  本体¥3,800-(税別)

 発行所 株式会社主婦の友社


 皆様、是非手に取ってご覧になってみて下さいませ。
 




2017年9月2日土曜日

BON CHIC撮影

皆様、こんにちは。久しぶりのブログ更新になっております。
今日は全国的に気温が低いみたいですね。
こちらも台風の影響の為、寒いです。今日は長袖のシャツを着て出社しました。
風が強く余計に冷たさを感じますね。体調管理には気をつけましょう。

  さてさて先日、来月の 10月26日(木)に主婦の友社様から発売予定の


        別冊 PULUS 1 LIVING 「BON CHIC VOL.16」


  に掲載させていただく、F様・O様邸の撮影に同行させていただきました。
  (F様・O様、長時間の撮影ご協力ありがとうございました。発売楽しみですね!)

  前にブログでも紹介させていただいている二世帯住宅のお家です。
   (2016年6.19と7.2)のブログをご覧頂けると分かりやすいと思います。


ミコちゃん
(見て下さいニャ)
 
 
*撮影時のお部屋のお写真を少しだけお見せしちゃいます*


1F ダイニング

2F リビングダイニング

1F 寝室



1F~2F 階段
     ここまでにしておきます!続きは雑誌でご覧下さい。お楽しみに(^^)v


*追伸*後日、重大発表があります!そちらも状況整い次第、ご報告させて
      いただきますので暫しお待ちください。では失礼致しますm(__)m

2017年4月15日土曜日

BON CHIC発売日

皆様、こんにちは。暖かい日がようやく増えてきましたね。

本日は、今月の22日(土)に主婦の友社様から発売されます

    別冊 PULUS 1 LIVING   「BON CHIC VOL.15」 のご案内です。

今回、取材・撮影させていただけた素敵なお宅は、エレガントとモダンを

組み合わせたミックススタイルのHM様邸(マンション)です。

和と洋、やさしさの中に本物のものだけが醸し出す雰囲気といいますか・・・。

この空間にずっといたい!と、本当に思えるお宅です。

私も、自宅で本物に囲まれた生活を送ってみたいものです・・・。(願望)

HM様、大変な中撮影ご協力いただきありがとうございました!

       (遅くなってしまって申し訳ございませんでしたm(__)m)

そして、今回のレクチャーページはベッドルームについてです。

 田野口 淳子が考える、

    「素敵なベッドルームをつくる 7つ のコツ」 をテーマに掲載しております。

個性を出しながら、ベッドルームを隠す部屋から見せる(魅せる)素敵な部屋に

変身させるテクニックが満載です。是非ご覧下さい。



2016年12月24日土曜日

遅くなりましたが、年末年始休暇のご案内です。

皆様、こんにちは。スタッフの I です。

登場するのが久々すぎて、自分でビックリしております。

本日は、クリスマス・イブ!(いつの間に・・・。)

自分には、サンタさんプレゼントを持って来てくれないので、いつもの日常と変わりませんが!

数十年待ち続けているんですがね。(-.-)

やっぱ実家・自宅に煙突がないから来てくれないのでしょうか?どうしたら来てくれるかな・・。(涙)

さてさて今年も残すところ1週間です。

皆様、体調管理に気をつけてくださいね。

良き新年を迎えれるよう祈っております。


最後に、年末年始の営業日のご案内をさせていただきます。


     平成28年12月28日(水)~平成29年1月4日(水)まで年末年始休暇日となります。


年末の営業は、27日(火)までです。

新年の営業開始は、1月5日(木)からとなります。

本年も大変お世話になりました。2019年も宜しくお願い致します。m(__)m
  




2016年9月15日木曜日

ちょい見せです!

皆様、こんにちは。久しぶりに登場のスタッフの I です。

先日、雑誌用の撮影があり同行させていただきました。

㈱主婦の友社様発刊 別冊PLUS 1 LIVING  Bon Chic VOL.14
(10月25日【火】発売予定)に掲載させていただく、お客様宅のお写真を
一足早くちょい見せしちゃいます!(小さい写真なので見えにくいですが(*_*))

                      横浜市 H邸
                          ↓
                 キッチン側から見たダイニング
 
カーテンはウィリアム・モリスの「苺泥棒」という、生地で作りました。
(取扱いメーカー マナトレーディング)
(色番号 NO.315)
 
モリスの中でも特に有名なデザインの物なので、 モリス好きの方なら
分かる方も多いのではないでしょうか(^_^)
 
 
リビング側から見たダイニング
 
右手側のステンドグラスの裏がキッチンになります。
 
オープンキッチンの場合、解放感があり料理をしながら
家族・来客の方とも顔を見て会話もできますし、人の
気配を感じながら作業が出来る所が良い所です。
しかし、キッチンをいつでも人に見られてもいい綺麗な
状態にしておくのは、とても大変な事です。
 
「素敵に隠せたら、嬉しいと思いませんか?」
 
そういう時に、コマチ家具でおススメするのが!
 
 『引き戸タイプのステンドグラス』です。
 
 
上の写真のステンドも2枚の引き戸になっているので、家事をしながら
用途で開閉の使い分けができ、作業的にも便利で見た目も素敵です。
閉じてしまえば、素敵な空間を邪魔せず隠す事ができるので、おススメです。
 
 
 
また、今回のレクチャーページでは、ファブリックやステンドグラスを使って、
 
素敵に生活感を隠す!というのが、テーマになっております。
 
今回も、必見です。
 
 
 
神奈川県 K様
 
 
 
 
横浜市 K様邸
 



                      横浜市 D様邸
                          ↓

 
 
今回、撮影にご協力頂いた皆様、ありがとうございました。
雑誌発売されるの楽しみですね!(^^)!
 
 
本当は、まだまだお見せしたい写真沢山あるのですが、
見せすぎてしまうのも、あれなのでこのぐらいしておきます。
是非、Bon Chic VOL.14を手に取ってご覧下さいませ。


後、10月4日【火】に主婦の友社様から発売される。

「BonChic」の人気号を合本した、豪華特別版第2弾。豪華絢爛な実例と、充実の特集記事を収録した価値ある一冊。

にも、今までBon Chicに載せていただいた弊社の施工例も載っております。
大変満足できる内容になっておりますので、
こちらも是非ご覧になってみて下さいm(__)m
 

2016年7月2日土曜日

F邸2階へ

                
              


 F邸は二世帯住宅となっており、1階はお母様のお宅、2階は娘さん夫婦のお宅となっています。



                   Before                                                                     After
                 
       ↑2F廊下
       階段を上って部屋に行くまでの廊下の先に見える広がりはまるでトンネルを抜ける
       時のわくわく感に似ています。先へ行くのが楽しみな廊下です。   






2Fは壁をつくり、4つの部屋で構成されています。壁が出来る事で置ける家具が増えるのと、4つの異なる空間を楽しめます。部屋から部屋への移り変わりも美しいです。

 






 
 
 Before 
 
             
           

After  


中でも一番印象的なの部屋は派手めのクロスで、私はA4サイズのクロスサンプルでしか見ていなかったので実際壁一面にこの大柄がきたらどうなるのだろう?と、思っていましたが、出来上がった部屋を見ると、柄が目立ち過ぎる感じも無く、ひとつの完成された部屋になっていて、TVを見ながらゆったり出来るくつろぎの空間でした。この部屋の窓からは海が見えるんですよ!

グレイッシュなクロスの部屋は他の部屋と比べて控えめで、この部屋の壁面積が広い為にあえて落ち着いたものを選んだそうです。なるほど。カーテンの型紙作りからタッセル選びまでお手伝いさせて頂いたので完成品が家に取り付けてあるのを見て感動致しました。クロスとカーテン布の相性や、形の修正を重ねる工程があるからこそ良いものが出来るんですね。
 
 
             
 
                                    ↑
                                  キャビネット内の食器入れ替えをしました。

沢山の食器コレクションがあって、中には海外まで行って購入した物もあり、どれも素敵なんです。英国アンティークのキャビネット内に飾るものと考えたら、普通はティーカップや洋食器などを思い浮かべますが今回は和食器をチョイス。専務の手によって、よりお洒落に生まれ変わりました。左側一番下段には陶器の重箱が入っているんですよ~!

 
          
      ↑  
      2Fキッチン

広くてとっても使いやすい2wayのL字システムキッチン。
まず目につくのはキッチン出入口のバランスとカーテンでした。白い色のカーテンはよく目にしますが、グレー系のものをチョイスされていて(白じゃなくてもいいんだ!)、バランスの形がアクセントになっています。
ダイニングのクロスやカーテンと調和の取れたコーディネートは、脇役のキッチン開口部のカーテンをも、静かに主張させているのです。
バランスとカーテンを付ける事によって、ダイレクトにキッチンが見えない様造られているそうで、。作業をするスペースがオープンになっていると落ち着かないですよね。
又、ストレス無くお盆を持っての出入りが出来る様に考え、最初から開口部は大きくしているとの事。
デザイン的にも実用性にも優れたキッチンです。
 

 

              
 
↑                                                                                                ミコちゃんも楽しみ?!
左壁の空いた場所は次のリフォームでステンドグ         
ラスを入れる為にわざと開けておいた空間です。
専務がどんなステンドをデザインされるの
か第二期工事が楽しみです。Fさんも楽しみにして
いらっしゃいました。

 
 




         Before                     After
                 

色で統一されたファミリールーム。赤と言っても激しく強い赤という感じは無く、落ち着いた赤です。キッチンと繋がっていて、実際に食器を運んでいて思ったのですが、キッチンと部屋との行き来がスムーズ!方付けで移動の多い食卓にはうれしい造りになっていました。

片方の窓からは玄関脇の大きなヤマモモの木が見え、緑が差し込み、まるで隠れ家の様な何とも癒されるお部屋です。
もう一つの小さな出窓はステンドのパーテンションが置いてあり、綺麗だなと思っていたら、只置いてあるのでは無く、この窓からは丁度向かいのお家が見えてしまうので視界を遮る為のステンドだったんです!部屋の中からはステンドと空だけが見えて良い感じ。
 

              
                              
 
 
 
 
  

     ここでランチを頂きました!素敵なお部屋ってインテリアもご馳走なんだなと思いました。
     良い時間を過ごさせて頂きました。。
 
 
 


 
 
         Before                     After
 

 
 ラベンダー色のガラスモザイクとゴールドがスタイリッシュで、炎の形をしたシェードからあふれる光がムーディーな雰囲気を醸し出しています。通りかかったら思わず覗いてしまうような洗礼された印象の洗面所です。
 
       
 
           
  
   洗濯機はレースカーテンの後ろに。。。          ミコちゃんもびっくり!?
   余計なものを隠す事によって、この洗礼
   された空間をつくる事が出来るのですね。
   
 
 
 
 
 
 
          
 
         鮮やかな朱色がインパクトのクロスと、白の組み合わせが可愛らしく、
         思わず使ってみたくなるトイレです。
         気持ちよく快適な生活をおくるためにトイレは重要ですね。







            以上2階でした!部屋の色彩が豊かで、ひとつひとつの部屋
            に個性があり、部屋から部屋への移り変わりにシーンが出来ていて、
            見る角度や座る場所によっても楽しめる、そんな印象を受けました。
            日本の住宅でも、素敵なお部屋をつくる事が出来るんですね。
            実物のお宅に行く事で気付く場面も多く、刺激になりました。
            Fさんありがとうございました。ミコちゃんもありがとう!!








 
 


2016年6月19日日曜日

F邸



約2か月の改装工事が終わり、F邸のリフォームが完了しましたので、お家に訪問させて頂きました。



【今回一番印象的だったリビング】








Before                          


After
















1F玄関

玄関には、造りつけの収納がありましたが、これを撤去し、腰高のアンティークキャビネットに
大型のウォールブラケットを合わせたそうです。
ビフォーとアフターの写真を見比べてわかるように、床面積はさほど変わらないのに、
空間上部の広がりを作ることで、玄関が広くなったように感じました。
グリーンの紙クロスに照明の灯りが素敵でした。
また玄関の正面には和室への出入口があるのですが、玄関ホールを素敵にするために、
この戸襖をオーク材のホールローブで塞ぐことにしたそうです。
ホールローブの置き場所は決まってしまい、本来であれば不自然なポジションだそうですが、
両サイドの絵とコーナー家具とのコーディネートで、素敵なシーンが作られていました。
これはビフォーを見ないと分からないですよね。
ホールローブは中に棚板を仕込んでくつ箱にして、造りつけ収納を撤去して減った収納量を
補ってありました。



          Before                           After                    




  Before
  ←1Fリビングダイニング

               
  Fさんの優しい雰囲気にぴったりの淡いクロ 

  スと、それに合わせたカーテンが
  心地よい空間を作っています。
   穏やかな時間を過ごせるお家だと思いまし 

  た。
  
                         
               


  After                                           
                                                                                         






 Before

 ←1Fダイニング、和室

  F邸には洋室に隣接した和室があるので、和と洋がどうマッチするか楽しみにしていました。
ダイニングの家具や照明、そして輸入の紙クロスは、襖を開けて洋間越しに見る和室との
コーディネートを考えたそうです。
テーブルや椅子の向こうに、異素材の畳や床の間が同時に見えても、却ってそれが格好良く、
新鮮でした。



After
                                                                                    

 

               
                                    Before                       After
               ↑1Fリビング
 

今回、わぁ!すごく良い!と思った場所は、ここです。
幅2.3m×奥行2.7mの1Fのリビングです。
4.1帖のスペースに、これだけの家具が入っているのが驚きでした。
もともとL字の出窓の手前にカーテンを吊っていたそうですが、カーテンの出っ張りは
部屋を狭く見せるので、ステンドグラスの内窓にしたそうです。
窓前に椅子もぴったり置けるようになり、この椅子に座ってみると何とも言えない
居心地の良さに感動。
ステンドグラスって本当に綺麗。ビフォーの写真と比べると、同じ窓とは思えません。
 
 
     
 
 
 
 
 
              
スコティッシュフォールドのミコちゃんもゆったり。。。
 
 
 
 
 
 
                         
                          そして次は2Fへ
                    この廊下、何回通ってもカッコいい。